エコバッグが使いこなせない
今日は、朝からはまぞうさんの調子が悪く、20:00くらいに無事に開けました。
せっかくたまに書く気になったのに・・・
7月からレジ袋有料化が始まりましたが、エコバッグがどうにも使いこなせない。
今までエコバッグを持って行っていたスーパーは問題ないのだが、コンビニとか、急に立ち寄る百均などは、ついつい持参するのを忘れてしまう。車の中にはあるんだけど。。。
今のところ、使っているのは3タイプ。
ライゼンタールのミニマキシショッパーS。通勤バッグと、サブバッグ、車の中に各1枚ずつ。
ちょっとした買い物用に、財布・スマホなどの小物入れ兼エコバッグとして船形トートを1枚。
で、ボンモマンのマチの広いタイプ。こちらはコンビニやお弁当を入れるのに、おススメ。Amazonだと地味な定番色しかなかったけれど、
楽天のアンジェさんにはカラフルなお色も揃っていたので、そちらで。
スーパー用は別にあるので、全部で4種類を駆使。あとは、ショッパーを何枚か車の中に。
でも昨日、ダイソーでスチールラックを5枚+部品色々を買った時は、さすがにレジ袋を7円で買いました。そこまで大きなバッグは持っていないし。
そう考えると、お店で用意してくれていたレジ袋は、果てしない種類だったんだなと改めて思う。ふと考えれば、かごを持って買い物に行ったり、ボウルを持ってお豆腐屋さんに行ったりした昔の生活スタイルに戻っているような。環境にはその方が良かったということですね。
何年か前に、その時使っていたお気に入りのエコバッグの形を模して自作したエコバッグ。
これもそろそろ出番かな。
関連記事