仕組みを考えればわかる

ごきげんよう♡

2021年06月10日 16:30

現在、静岡県では、【静岡県児童福祉サービス等対応職員慰労金】なるものの支給申請受付をしている。
もちろん内容はサクッと読んだが、そもそも「県」が給付するというところから、当社が運営する園が対象外になることは容易に理解できた。なぜならば、我々の園の運営費は「国」の「子ども・子育て拠出金」から出ているから。財源が違うということ。

それなのに、既に退職している者から、給付を受けたいので、勤務実績証明書を出してほしいと書類が送られてきた。一応事務局には確認。もちろんNG。当然の結果。

次は派遣社員。園から、派遣は派遣会社で申請してもらってと言われたと。
ん?それは違う。給付は派遣社員でも受けられる。でも、給付金の受け取り(振込先)は、県から助成を受けている園にしか権利はないと思うけど。だから、申請は園がするのが筋。
それに、当社の派遣社員が確実にその園で、その期間働いているという証明はどうするの?
それでもと思って、一応事務局に確認。問い合わせた内容は、全てメールで残す。
やっぱり私が思った通り。そりゃそうです。

世の中の仕組みと、お金の出どころが解っていれば、何事も正確に解釈・判断できるもの。
補助金、助成金、給付金となると、皆さん必死ですね。冷静に。


今年も届きました。沖縄のパッションフルーツ。年に一度の贅沢です。

関連記事