些細な意識

ごきげんよう♡

2022年01月31日 02:09

来年度の保育計画の準備が始まっています。
先日は、食育の為の作付けスケジュールの見直し。何となくでやると、必ず失敗しますので。
一昨年までは先生方の思い付きと感覚で栽培するものを決めたり、作付けしていたため、1年の後半は失敗が多かったので、今年度はしっかりとデータ化しました。
そのため8割程度は成功。でもまだ見直しは必要ということで。

毎年悩ましいのは「じゃがいも」。
この時期に畑をふさいでしまうと、「さつまいも」のための土づくりができない。でも、「じゃがいも」は子ども達にとって身近な野菜。ということで、2~3年前までは、プロトリーフの「ジャガINじゃが」を利用していましたが、廃盤になってしまいました。
失敗なしで、子ども達には良かったのだけど・・・。
それから、毎年「じゃがいもどうする?」が口グセ。今年度は結局できなかった。

来年度もどうする?と言っていたら、「こういうの、見つけました!」とHK先生。
しかも、私達がよく行くホームセンターで。そんな身近なところで??
それが、カルビーのポテトバッグ。すっごい可愛い いいじゃん!楽しく栽培できそう。
裏面を見たら、製造があのプロトリーフ!じゃ、間違いない。
そっか。この共同開発があったから、「ジャガINじゃが」が廃盤になったのね。


カルビーのリリースが2021年12月。つい最近のことなのに、何という情報力!
「ホームセンターで他の物を探していたら、偶然見かけて・・・」なんて言っていたけど、HK先生が頭の隅っこに少しでも意識がなければ、これを見た時に、情報としてとらえ、写メを撮ったりはしないだろう。ただの景色として通り過ぎたに違いない。
些細な意識が、小さな差となり、その小さな差の積み重ねが大きな成果を生む。
仕事ってそういうもの。

HK先生のさすがの意識で、来年度は楽しく「じゃがいも」の栽培ができそうです。
既に6袋購入済み 

関連記事