AI、学習中
AIの活用が進んでいる。
つい先日のこと。14:00~16:00に日時指定した荷物が18:00になっても届かない。配達状況をネットで調べたら、14:33に持戻(引継ぎ中)となっていて、何時に来るのか、それとも来ないのかよく解らなかったので、電話をすることにした。
どこの担当店であっても共通のコールセンターの電話番号。
メッセージを聞きながら「1番」とか「2番」を押しながら進み、最後に今日のお荷物についての問い合わせの「1番」を押し、繋がったら・・・「AIがお答えします。」と。
大丈夫かな???と思いながら、言われる通りに、問い合わせ番号や電話番号などを言ったら(ここは口頭でOK)、「そのお荷物は、◎日14:00~16:00にお届けいたします。」と言ったのち、ツーツーツーツー・・・・・勝手に切れました
思わず笑っちゃったのですが、AIと言ってもまだこの程度か。今学習中なんだろうな。
結局、そのあと全然違う入口からオペレーターが出てくれる窓口に電話を掛けたんですけど。オペレーターの方にもお話し、一緒に笑いました。「すみません。AIもまだ慣れていなくて・・。遠慮なくこちらにおかけ頂いて結構です。」と仰っていましたが、それでもAIは導入するのが正解。早いうちに。そう思いました。次回はもっと進化しているはず。
今後は、色々な場面で「AIさん」と向き合うことになるのでしょうね。
運転免許証の更新の際の眼科検査なども、AIで十分なんじゃないかな。
六花亭のマルセイバターサンドは有名過ぎる美味しいお菓子ですが、同じくマルセイシリーズのバターケーキも絶品!頂きもので初めて知りました。くるみ好きの方はぜひ。
関連記事