只今〝紙〟と闘い中。
梅雨に入った途端、いいお天気になって・・ でも毎年こんな感じですかね。
相変わらず「企業主導型保育事業」関連のお問合せを頂きます。
最近多いのは、整備費を申請して保育園は完成しました。4/1開園予定でしたが、結局開園できていません。理由は、①預かるお子さまがいない。 ②保育士が確保できない。
で、どうしたらいいでしょうか?という。 知らん!
そもそも事業所内保育施設なので、従業員のお子さまを預かる施設。
だって必要としていたんでしょ!つくる根拠があったんでしょ!従業員から要望があったんでしょ!育休明けの従業員がいるんでしょうから、それに合わせて開園すればいいでしょ!ということです。
保育士が確保できない?何を今さら・・・。
国と市の監査が重なって、ボチボチ真剣に書類の山と闘っている私。
そんな折、まりちゃんからの電話。「かっちゃん、絵本がたくさんあるんだけどいる?」
「見る!」すぐにまりちゃんのお家に ちょっと紙に飽きていたし・・・
こりゃすごい!300冊くらいあるって 2年くらい前にも16冊頂いたけど、まりちゃん家のは良い絵本が多いのよ。でも、ウチの子達、赤ちゃんだからなー。
持っているのも多かったけど、それでも26冊頂いてきました。いい気分転換になりました。
夜は、かね田さんからランチミーティングのお誘いを頂き・・・。ありがたいことです。
関連記事