2024総括

カテゴリー │日々のこと

2024年ももう終わり。今年は長かった。本当に。とても疲れました。

今年、いくつかやりたいこと、やらなければならないことを、数字で目標を設定しました。
細かなこともありますが、主なものは2つ。
1.1ヶ月100個モノを捨てること。
2.セミナー、研修、講演を50本受講すること。(オンライン、リアル問わず)

1.に関しては、全然達成できなかったな。
12ヶ月で捨てたのは621個。最低15個/月、最高169個/月で、達成率51.75%
情けない結果。粗大ごみもそのまんま。
これは来年も引き続き頑張ります。

2.に関しては、ちょっと無理があったかな。
1年は52週。毎週1回頻度の受講目標設定は現実的ではなかったかも。
それでも、40回参加することができました。達成率80%
41回目のセミナーは、先日のイノシシ騒動で行くことができず残念。今年最後だったのに。

受講内容は、
「Z世代への情報発信力」
「労務(法改正・賃金・採用・就業規則・ハラスメントなど」
「学童指定管理」
「経営(繁盛店・愛ある経営・収益モデル・コングロマリット経営など)」
「AI」
「活用系(データ・IT・メディア・SNS)」
「時流戦略」
「シニアビジネス」
「事業承継」
「M&A」
「高度外国人採用」
「副業・兼業」
「マネー」
「DX」 など様々。どれも面白かったし、勉強になりました。

2024総括

その中でも、行ってよかったと思ったセミナーをいくつか。
①Z世代への情報発信力
 関係性のないZ世代と実際に交流できたセミナー。貴重な機会でとっても参考になりました。

②愛ある経営 株式会社ティア 冨安社長
 何といっても社長のパワーがすごい。経営者とはこうあるべきという姿勢を学びました。

③挑戦と変革「ゑびや」に学ぶデータ活用経営
 今年一番良かったセミナー。必ず見に行きたい。つい先日もTVで特集されていたような。

④副業・兼業人材活用
 期待せずに軽い気持ちで行ったのに、めちゃくちゃ刺さりました。兼業人材が良かった。
 Skill Shift はぜひ活用したいと思っています。中の人ともせっかくご縁も頂いたので。

無料のセミナーの中には、受講者の情報収集が目的だったり、あとから営業が多かったりして面倒なものも多いですが、上手に活用すれば十分有益な情報が得られます。
個人相談があるものも個人的には好きです。

今年勉強したことは、情報を選別し、詰め、何らかの形にしていきたいと考えています。
それが2025年の目標かな。

それでは皆さま、良いお年を! 2024年、長かった。。。。


同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 久々ハローワーク (2025-01-21 23:58)
 感謝の食事会 (2025-01-18 03:24)
 毎年恒例の (2025-01-03 01:57)
 明けまして おめでとう ございます (2025-01-01 19:09)
 イノシシ騒動 (2024-12-18 22:14)
 ロピア (2024-12-15 22:39)

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2024総括
    コメント(0)