今週の本

ごきげんよう♡

2021年07月11日 23:33

派遣の61報告も終え、労働保険や、社会保険の算定基礎届も終わったと思ったら、国の監査の通知が入ってきました。
今回は『オフサイト調査』ということで・・・。また面白そうな新しい方法の監査です。
書類だの、写真だの、膨大なデータをアップロードする必要がありますが、監査自体は電話で2時間程度。県外から2~3名の監査員がいらして、1日中園にいられるよりはずっといいです。

今週読んだ本は、
これからの時代を生き抜く思考・行動の源泉 「疑う」から始める。 澤円 著


東洋経済オンラインの記事、意味がないのに横行している無駄な仕事トップ3 を読んで、この方に興味を持ちました。マイクロソフト(現日本マイクロソフト)で、業務執行役員を務めた方で、世界中のマイクロソフト社員の中で、卓越した社員のみにビル・ゲイツ氏が授与する賞を受賞。
現在は、株式会社圓窓代表取締役。
本の内容とちょっとイメージが違います。。。が、この本の中でも、僕の髪型は「インターフェース」であると記されています。意味があるということ。

本の内容は、全てが納得。読みやすいし、解りやすい。おススメです。
私自身が改めて心得たのは、「Why」と「Who」を追求してはいけない というところ。
「What(何があったのか・客観的な視点)」 「How(どうすればいいのか・次の行動)」を問う。比較的、私はこのタイプだと思うのだけど、改めて。


ロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平選手が大きな話題になっていますが、高校1年生の時に、大谷選手が立てた目標シートに脱帽。一流になる人は、子どもの頃からやっぱり違うのね。

関連記事