寄席
これは!と思ったのが、一之輔・桃花・宮地・一花がそろい踏みの「蒲田会」寄席。
人気者が揃っているサイコーの面子じゃありませんか。
無事にチケットが取れて(抽選)、行ってきました。
今回の寄席で最も光っていたのは一花(いちはな)ちゃん。
3人のスター(真打)に囲まれて、二つ目の一花ちゃんには正直そんなに期待はしていなかったのですが、幕前のコケ具合(一気に空気を作りました。)から、最後のオチまで可愛らしく、いっぺんでファンになりました。
落語のお客さんも温かいですね。出役と客の一体感がすごい。
前半に盛り上がりすぎて前座の
三遊亭 東村山さんの出番がなくなってしまったのですが、4人が一生懸命盛り上げ、一花ちゃんのことも3人の兄(あに)さん・姉(あね)さんがフォローし、いい雰囲気で楽しかった!
これは歌舞伎にはない空気。家柄重視の世界と、外から入った人が活躍できる世界との違いなのでしょうね。やっぱり外の空気は大事。
それでも、一昔前の落語界にはこんな雰囲気はなかった。
ネタの違いも感じました。一之輔や桃花ちゃんは古典ではなく、宗教やエロを題材にしていて、チャレンジしているんだなと感じました。
宮地が「スーパースターの一之輔兄(あに)さんが、笑点のメンバーに選ばれたことは本当にすごいこと。それによって、もっと落語会が盛り上がる。」と言っていましたが、それこそが落語界の変化を表しているのだと思いました。
落語協会の一之輔の香盤は真ん中ぐらい。確かに笑点に選ばれるには早いかもしれないな。
新メンバーの話題に必ずあがる桃花ちゃんは、香盤を見たらまだまだかな・・とも思えるけど、この辺で女性芸人が入ってきてもいい頃。その時に本当の落語界の変化を感じるのかもしれない。
会場で配られたフライヤーは、桃花ちゃん祭り。「桃花、借金あるの?」と一之輔兄さん
ベテランの中に桃花ちゃん。売り出し中の若手の寄席にも桃花ちゃん。ホント働きすぎです。
一花ちゃんの独演会も入っていました。絶対人気者になる。その前に行ってみたいな。
関連記事