2016年04月01日22:21
先生方のメッセージ ①≫
カテゴリー
FM先生(50代 顧客用保育施設配属) キャリア・ン歴:1年7ヶ月
■入社時に【保育士のマナー&心得】というきめ細やかな指導を頂いた。子育てで離職していた方にも役立つものであり、長年やってきている人へも初心へ返るものとなった。
■叱責もされるが、必ず肯定もして下さり+激励もして下さった。
■「働きたい」という意欲をとことん汲んで下さる。
■厳しい中にもスタッフを大切にして下さる気持ちや親しみを常に感じる。
■「年齢など関係ない。むしろ良いわよ。」 と面接時に私の不安をプラスにして下さった。一気に頑張ろうという気持ちになった。
■仕事(保育)に於ける気付いたことの主張も、長~いメールも(笑)、社長が全部聞いてくれた上で、すぐに解決と改善を指示して下さった。ダメなものはダメ。良いものは良い。と言って下さり、本当に嬉しかった。TM 先生(40代 事業所内保育施設配属) キャリア・ン歴:7年2ヶ月
- ■まず一番に思うことは先生方の人柄の良さです。
働かせていただく上で一番は人間関係だと思っているので、今の環境はとても居心地がよく楽しい雰囲気です。
■何かがあればみんなに報告し、相談しながら解決していきます。
どんな時も話し合える職場の雰囲気は常にあるので、安心しながら働くことができます。
■言葉使いが丁寧になります。書類の書き方や、電話の対応など、使い方が違うとその都度指摘していただき、正しい使い方を知らせてくれます。自然に接遇が身に付く環境でもあります。
社長をはじめ、先生方とお仕事させていただくことで、人間性や女性らしさを学べているのかなとも思っています。 YE 先生(50代 顧客用保育施設配属) キャリア・ン歴:7年9ヵ月
- 考えることについて、学んでいます。
答えを求めたり、判らないと投げ出したりしていた自分に気づきました。
答えを考えて、ダメだと言われても、また違う角度から考える。そんな癖がつきました。
お子様にも、すぐに手を出さずに待つ。答えを言わない。
どうしたらいいか考えさせることなど、日常生活でも活かせる大事なことを教えて頂きました。 MR 先生(40代 顧客用保育施設配属) キャリア・ン歴:6年6ヶ月
私がキャリア・ンの保育士として働き始めて、5年ちょっとになります。
一時預かりの為、泣くお子さまが多いのですが、その子の興味や特性を短時間で汲み取り、遊びに夢中にさせたり、気持ち良く午睡させたりできる様になりました。
保護者の方にも感謝され、保育士として自信にもなります。
社長は厳しさの中に優しさがあり、仕事への熱意が非常に高く、尊敬しています。FM 先生(40代 事業所内保育施設配属) キャリア・ン歴:5年9ヶ月
- 保育士は幼い命を預かるというとても責任の重い仕事ですが、子ども達と過ごしながら、その成長を見守ることができることに喜びと達成感を味わうことができます。
また、保育士だけではない色々な仕事に携わることで、目先のことだけではなく、先の見通しをたてての仕事運びも学ぶことができます。(こちらはまだまだ学び途中ですが......。)
そして、常に周囲に目を配りながら物事を客観視できるようになったとも思います。(時々混乱して怒られますが......。)
最後に、世間一般的に女性の職場に多く特有の問題点があげられますが、そのような問題が先生たちの間に全くなく、意見交換ができたり、相談しあえたりできるのも働きやすい理由の1つだと思います。
まだありました。
シフトを組む上で、子育て中の主婦には、学校行事を優先的に考えて下さることは長く勤めることができる1番の理由だと思います。
あっ、まだまだありました。
仕事以外(他の仕事や家庭内)の愚痴を聞いていただける(泣きつける)のもとてもステキだと思います。(社長的にはお仕事ができなくなりご迷惑だと思いますが、社員側としてはとても救われることだと...すみません。) KM 先生(40代 事業所内保育施設配属) キャリア・ン歴:4年2ヶ月
私はキャリア・ンで保育士として勤めながら、保育士資格を取得しました。シフトを調整して頂き、先生方にもご協力頂いて、学校に通いました。そして2014年12月20日(土)、保育士試験合格のハガキが届きました。
勤めながら、学校に通え、保育士免許を取ることができる。
キャリアアップを応援してくれる職場だと思います。HM 先生(30代 事業所内保育施設配属) キャリア・ン歴:2年7ヶ月
- 保育のことはもちろんですが、人としても学び成長させて下さる社長をはじめ、明るく頼もしい先生達ばかりの職場は、よく喋り、よく笑い、時に叱られ、悩み反省し…めまぐるしい毎日ですが、すべてが自分のスキルアップに繋がります。
頑張りを認め、誉めてくださることで自信となり、様々な場で役立ちます。電話や来客の対応、言葉使い等、女性としての知識やマナーも得ることができます。 EM 先生(30代 事業所内保育施設配属) キャリア・ン歴:2年11ヶ月
- 保育についてです。
まずは導入の大切さを学びました。主活動をどのようにもっていくか、子ども達がその活動に十分に取り組む為の事前準備をどうしたら良いか。そして考えることは大人にも子どもにも共通するということを学びました。
簡単に答えが分かれば、誰でも考えることはしなくなります。
でも社長は、未熟な私にその力が身につくよう接して下さいます。
社長の助言や保育は、私の気付きです。それを自分で思いつき、保育に取り入れられるようになりたいと日々思っています。
そして何でも1日で終わらない。
今日が終わったらそれで良い、という考え方をしなくなりました。今日こうだったから、次にどうするか?
それは保育だけではなく、他の仕事においても同じだと思います。
次に保育士同士の関係についてです。
キャリア・ンの保育士は、年齢や勤務年数に関係なく、自分の意見を言うことが出来ています。
先輩を敬い、見習うことはもちろんですが、違う意見があれば遠慮せずに言ったり聞いたりし、まだまだですが向上出来るよう心掛けています。
最後に、キャリア・ンには保育の現場が沢山あります。他の現場に行くことで、様々な保育に触れることが出来ます。
お教室、一時預り、企業内託児所等、各現場の先生方のお話をお聞きしたり、一緒に保育させていただくことは、本当に良い経験となっています。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。