また増えていました。

カテゴリー │日々のこと

兵庫の百条委員会の奥谷謙一委員長とは、あの奥谷禮子さんの息子だったんですね。
なるほど・・電球と思いました。これから彼はどうするんだろう。
斉藤氏、ゼロ確で再選。面白い選挙でした。稲村さんの敗戦の弁が、もうダメ。

久々にあるところに顔を出したら、また建物が増えていました。
この建物、古民家をリノベーションしたお蕎麦屋さんです。
お皿で食べるお蕎麦だそうで・・・
今のうちに一度食事に行ってみようかな。うん。1回でいいな。




 

色々とね。

カテゴリー │日々のこと

今日は、何といっても兵庫知事選が気になります。
オールドメディア(テレビ&新聞) 対  ネットの戦い。
投票日直前で、文春が記事を出し・・・ 売れるタイミングを計っていましたね。
考えてみれば、あの斉藤前知事の事件は不思議なことがいっぱいでした。期日前投票も前回を上回っているということなので、斉藤前知事の再選もあり得ますね。興味津々です。


103万円の壁と申しますが、本丸は130万円の壁。
1993年に始まったこの制度。30年前です。時代は変わっている。
これだけ働く女性が増えた現在、将来自分が貰う年金は、自分で払ったらいいんじゃないの?
社会保険料は、会社が半額負担してくれる保険。こんなお得な保険、他にあります?
保険料を支払わない人にも給付するから、財源が乏しくなるのです。
なぜそんなに払いたくないの?


先日、運転中に懇意にしている企業の方からの電話。とても久々だったので、これは出ないと!と思って、近くの24時間販売の餃子屋さんの駐車場をお借りしました。ちょっとだけ・・と思ったけど、お話が盛り上がってそこそこの時間に。(でも楽しかったからいい!)
申し訳なかったので、餃子を1箱買いました。(途中で店主さんにもご挨拶)
こんな機会でもないと買わないのだけど、種類がたくさんあるんですね~。驚きました。
チーズ餃子、しょうがたっぷり餃子、キムチ餃子、ケール餃子・・・。どれも美味しそう。
見ていたら選ぶのに困って、1箱で水餃子と焼き餃子の2種類楽しめるということで、こちらにしました。


浜松弐輪舎餃子「浜松餃子スタジアム」で9か月連続売上1位って書いてありました。
18個入り1,000円(税込) 帰って早速水餃子に。


今年の5月に宮崎県に転勤したT先生からこんなものが送られてきました。
相変わらず、お品選びのセンスがいい先生。日向夏の方は子ども達のおやつに。
2月に産まれた女の子のお写真も届きました。子ども達を育てるのに良さそうなのどかな場所。元気そうで良かった!

今日の選挙速報はきっと地上波ではやらない。YouTubeで待機だな。




 

悩みました。

カテゴリー │日々のこと

今回の衆議院選挙。本当に悩みました。
考えても、考えても、投票したい人がいない。
支持政党はないけれど、応援したい政党は候補者がいない。

政治家の顔が悪くなってきている。
政治家の質が落ちている。
でも、それは国民の質でもある。

予想以上に酷い結果。
高市信者が吠えていますが。
どうしちゃったの?門田さん。
羽生田さん、良かった。



 

読んだ本

カテゴリー │

脳科学者の中野信子さんの本。
「運」というよく解らないものを科学的に論じている本。でも、当たり前の内容が多い。
ということは、私達の脳はおのずと「運」の良いことを選択しているのかなと思います。


印象に残ったのは、『子どもは1日300回笑いますが、大人は17回、70歳以上になると2回しか笑わなくなる(大阪大学大学院医学系研究科の大平哲也准教授(当時)の論文による)』という部分。確かに。。。今日は何回笑ったんだろう?と振り返りました。

納得したのはほめ方。(この本の中では、『ほめる』はと平仮名なので敢えて。)
・正しくほめること
・表面的な軽いほめ方をしない    

ホントその通り。
最近の人は簡単に誉めすぎだと思います。誉めることを簡単に考えている。
だから、いくら誉められても、自己肯定感が育たない。育つのは自己愛だけ。
誉める時こそ、よく考えるべきだと思います。



 

感謝

カテゴリー │あれこれ日々のこと

週末は父の33回忌のため、実家へ。
2年7ヵ月の間に7回の入院を経て亡くなった父。あの日の朝のことは今でも忘れません。
私は父が亡くなった年齢もとっくに超えました。あれからもう30年。早いものです。


妹は、30年間欠かさず月命日に父のお墓参りをしたと母から聞きました。なかなかできることではありません。わが妹ながら尊敬します。
私のことは怒っているだろうなぁ。父。。。ごめんなさいm(__)m

80代になった母は元気に自分の足で歩いていて、相変わらず若々しい。
「お姉ちゃん、松坂屋に寄っていく?」「う~ん。」「ゴディバ買ってあげるよニコニコ
小さい頃からきっと私はこの〝ゴディバを買ってあげる〟に弱かったんだろうな。
母は機会があるたび、荷物の中にゴディバを忍ばせてくれる。
「うん、行く!」 娘ができるうちに、ちゃんと娘をしておこう。

生まれた家によって子どもの人生は決まる。こんな仕事をしているからこそ強く思うこの頃。
この年になると、両親には感謝の思いのみが膨らみます。実家に帰る頻度を増やそうかな。




 

意外に面白かった!

カテゴリー │ビジネス

先週は「ハマロボ展」へ。
ロボットにはとても興味があります。でも、地域柄なのか産業ロボットが中心でした。


溶接、検査、移動、選別、加工、組立、輸送など様々ありましたが・・・素人目にはセンサーとカメラを使ったロボットが大半で、それが今の流行りかなと思いました。

面白かったのは、コンビニの品出しロボット。
卵のような柔らかいものも、缶ビールのような堅いものも傷つけずにつかめるアームは、しなやかなゴムでできていて、これが普及したら助かる人は多いだろうなと思いつつ、この導入費用はオーナーの負担になるのだろうか?など、余計なことも考えてしまったり。

他に、道路で草刈りをしている人や、草の飛び散りを防ぐ網のロボット。
ロボットは自動で路上を動くことはできなくて、人が付き添わないといけないとのことだったけど、そうなると魅力は半減するなと思いました。
製作企業の方は、様々な規制と闘っていました。どんな規制も、自由度を奪いますね。。
自由な環境でなければ、ぶっとんだ面白い発想なんて生まれないのに。

やっぱり進次郎が良かったな。小林氏も入閣してないし。主要閣僚で入れるべきじゃない?
在庫一掃みたいな内閣。考えてみれば、党内野党みたいな人達ですものね。
今のスピードで世界に追いつくのか非常に不安。少なくとも40代のお二人は、その危機感は持っていた。2025年は、勝負年だと思うのですけど。

目的はちょっと違いましたが、それでもロボット展は十分面白かったです。


時々行くスーパーに、月1回だけ入荷する菊水堂のポテトチップス。とっても美味しいですハート



 

淋しいけど・・

カテゴリー │ビジネス

ようやく秋らしい気温になって、ホッとしているこの頃。
総裁選は面白かったですね。しかし石破さんとは・・。刷新感なし。
しかし、決選投票の前の高市氏の演説。まるでもう自分が総裁になったかのようなテンションで、気分が悪くなりました。あれて議員票を失ったのでは?
わざとらしい作り笑いも気持ちが悪い。女性に人気がないだけのことはあります。
何より気に入らないのは、安倍元総理の後継者の如く振舞っていること。それは違うでしょう。勘違いも甚だしい。「安倍総理の国葬儀から2年目の日だ。いいご報告ができなかったことを申し訳なく思っている。」ってナニ?

さて。先週のこと。
ずっとお世話になってきた取引先の社長さんがご挨拶に見えました。
「引退することに決めたんです。」と。
突然のことでしたし、とてもバイタリティのある社長さんでしたので、ビックリ。
あと10年くらいは普通に続けるのかと思っていました。
体調が悪いのかな?と思ったけれど、きわめて健康らしく、じゃどうして?と聞いたら、「気力がなくなった。」と。それも、その社長さんの言葉とは思えず驚きましたが、人には解らない思いがあったんだろうなと思いました。

「倒産することもなく、自分で辞めることを決められて本当に良かった。」という言葉が刺さりました。
ちょうど打合せに伺った商工会議所の方にその話をしたら、『辞めることを自分で決められた というのは、経営を良く知る社長の名言だと思います。想像するに優秀な経営者だと思います。本当に自ら辞められずにズルズル続けてないといけない状況という方は多いです。』と。

本当にそうだと思いました。
辞め時を自分で決められる。そんなことができる経営者は意外と少ないのかもしれません。

私が会社員の頃から25年間、大変お世話になりました。
引退した後は、4日ぐらいどこかで働いて、やり残したことをやる!と張り切っていました。
前向きな引退。いい経営者人生だったんだな。淋しいけど、本人が良ければそれがいい。

でもその前に・・・あと数ヶ月。
最後まで働かせちゃいましょう!と早速お仕事を振っておきましたおすまし


熱海おさかな食堂 の海鮮てっぺん丼。もう少しごはんがふんわりしていたら完璧。



 

AI、学習中

カテゴリー │ビジネス美味しいモノ

AIの活用が進んでいる。
つい先日のこと。14:00~16:00に日時指定した荷物が18:00になっても届かない。配達状況をネットで調べたら、14:33に持戻(引継ぎ中)となっていて、何時に来るのか、それとも来ないのかよく解らなかったので、電話をすることにした。
どこの担当店であっても共通のコールセンターの電話番号。
メッセージを聞きながら「1番」とか「2番」を押しながら進み、最後に今日のお荷物についての問い合わせの「1番」を押し、繋がったら・・・「AIがお答えします。」と。
大丈夫かな???と思いながら、言われる通りに、問い合わせ番号や電話番号などを言ったら(ここは口頭でOK)、「そのお荷物は、◎日14:00~16:00にお届けいたします。」と言ったのち、ツーツーツーツー・・・・・勝手に切れましたニコニコ

思わず笑っちゃったのですが、AIと言ってもまだこの程度か。今学習中なんだろうな。
結局、そのあと全然違う入口からオペレーターが出てくれる窓口に電話を掛けたんですけど。オペレーターの方にもお話し、一緒に笑いました。「すみません。AIもまだ慣れていなくて・・。遠慮なくこちらにおかけ頂いて結構です。」と仰っていましたが、それでもAIは導入するのが正解。早いうちに。そう思いました。次回はもっと進化しているはず。

今後は、色々な場面で「AIさん」と向き合うことになるのでしょうね。
運転免許証の更新の際の眼科検査なども、AIで十分なんじゃないかな。


六花亭のマルセイバターサンドは有名過ぎる美味しいお菓子ですが、同じくマルセイシリーズのバターケーキも絶品!頂きもので初めて知りました。くるみ好きの方はぜひ。



 

よくできたシステム

カテゴリー │ビジネス

今、話題のタイミー。当社も採用手段の1つとして利用させて頂いております。
おかげさまで、とても素敵な方々との出会いがあり、メリットが大きいと感じています。
普通に募集を出していても、これだけの人達とは接点が持てません。それだけでも有意義。実際に働いて頂くことでミスマッチも防げるし、面接や書類からは測れない多くの情報が得られます。
一昔前の〝日雇い派遣〟とは全く違う。実感いたしました。

ですが、安易に頼るといずれちょっと大変なことになるんじゃないかな。
HPには誤解を受ける表現がありますし、マイナンバーもあります。労働法に疎いとちょっと。
ポイントは、タイミーのサービスが「日単位の人材紹介」だということ。
このシステム、本当によくできています。
面倒なことは事業所任せ。ワーカーは守らない。
タイミーは美味しいとこ取りです。しかも違法ではない。仕組みを作った人は天才ですね。
サービスは何でも理解した上で、うまく遣うのがいい。ということです。

自民党総裁選、面白いですね。大丈夫なのかなぁ。
今年の夏まつり。作るのに悩んだ、駄菓子屋さんの「千本引き」が子ども達に大人気でした。





 

他人事ではない。正しく対応を!

カテゴリー │事業所内保育施設請負企業主導型保育事業

お盆休み明け、目に留まったニュースはこちら。

事情が解らない人にはピンとこないニュースだと思うのですが、当社は他人事ではありません。そして、このパターンは今後増えてくるのではないかと思います。


ポイントは、「設置会社」と「運営会社」間との金銭トラブルという点。
つまり「設置会社」が「運営会社」に適正な運営費を払っていない。ということです。

企業主導型保育事業は、事業所内保育施設が基本。だから、福利厚生となります。
ですので、大手企業が設置している場合が多い。しかし、設置企業には保育のノウハウがない。
ゆえに、当社のような保育のプロに運営を委託するということになります。
要は、設置会社の保育園を「代行して」運営しているということなので、本来、運営会社が赤字になること自体がおかしいのです。
それなのに、設置会社は保育のことを知らないゆえに、費用のかかり方が解らない。助成金の仕組みも解らない。
どうしてこんなに費用がかかるんだ?運営会社がおかしいのではないのか?と、設置会社の中で保育園はどんどんブラックボックス化していきます。

特に、処遇改善加算が支払って頂けないのは、納得がいきません。
助成金の年度完了報告は翌年度の7~11月に完結します。
つまり、運営会社が職員に支払った1年分の処遇改善手当が1.5年後に確定するということ。
労務監査で、確実に職員に支払っていると認められているものが、設置会社から支払われないとなると、運営会社はおのずと赤字になります。当たり前ですし、そんなのおかしいでしょ。

この記事の運営会社も、何度も設置会社に伝えていたはずなんです。
いきなりこんな状態になるということはあり得ない。
何度も交渉して、我慢して、それでも設置会社が対応しなかった。
これ以上は我慢できないということで、職員を一斉に引き上げたと推察されます。

当社も非常に似たような事由で、引き上げた園があります。
児童育成協会には、処遇改善加算が確実に運営会社に支払われているのかを監査でチェックして頂きたいと申し出をしました。
協会からはご連絡を頂き、事情を話させていただきました。
正しく対応して頂けることを望んでいます。