久々のお休みでした。

カテゴリー │日々のこと

久々のお休み。ブログのネタはたくさんあるのだけど、なかなか追いつきません。

5月中旬以降の浜松のコロナ感染の増加は、浜松まつりが原因の1つということはみんなが解っていることだけれど、またまたおかしなことを言っている人達がいる。
市長がまつりをやると決めたからいけないんだ。会見に出てきて謝罪するべき。だと。
だって、行っちゃったのは自分達でしょ。やっちゃったのも自分達でしょ。
いくら市長がやるぞ!と言っても、誰もそれに乗らなかったのであれば、なくなったと私は思いますが。どこまで他人にだけに責任を押し付けるのでしょうね。
半月経ちましたが、まだまだ安心できる感染者数ではありません。

オリンピックは、やると決まっているのだから、やりましょう。コロナの状況も、何となくやれそうな感じまで来ていますよね。
これも同じこと。アスリートのために、国民は全員TVで応援すればよいんです。
行っちゃって、大騒ぎして、帰りに会食して、また大騒ぎをする輩がいるからいけない。
いつから日本人は、政府から命令されないと、自分の行動さえ律することができないようになってしまったのでしょう?
最も不快なのは、国会で野党の議員が「こんな状況でオリンピックなんてやるんですか?できると思っているのですか?」と与党を攻め立てていること。
イヤイヤ、ここは与野党関係なく、国が一丸となって乗り切る努力をしなくちゃいけないんじゃないですか?その姿を見せないといけないんじゃないですか?必死に困難に向かうセンセイ方の姿を見れば、国民だって、何とか成功させよう!と思うのでは?
だって、アスリートは1年延期しただけでも大変だったはず。是非とも応援してあげたい。


久々に新幹線に乗りました。キオスクは閉鎖。
確かに平日の昼間ではありましたが、人は殆ど乗ってない。以前はもう少しビジネス系の人がいたのに。JRやバスは通常並みの乗車率。
それにしても、〇〇市の行政の対応って、どうしてこんなに悪いんだろうか?

久々のお休みでした。


5月下旬から、急にワクチン接種の動きが活発になっていません?これは・・・と思ったので、厚労省のHPを確認したら、案の定5月26日付で多額の補助金が出ていました。

【ワクチン接種手数料】
平日(日中) 2,070円/回
時間外    2,800円/回
休日     4,200円/回
※医療従事者や誘導員の人件費、接種会場代、器具の確保含む

事務費     180円/回(ワクチン接種円滑化システムへの入力)

・週100回以上の接種を7月末までに4週間以上行う場合 ⇒ +2,000円/回
・週150回以上の接種を7月末までに4週間以上行う場合 ⇒ +3,000円/回
・医療機関が50回以上/日のまとまった規模の接種を行った場合は、 10万円/日 

なるほどね。一人2回だから、一人当たり4,140円~14,400円(ワクチン代別)の補助金が出るとなれば、それはちょっとは頑張りますね。
それでも、地域によって接種のスピードは違う。それは、国から自治体に入った補助金が、地元の「医師会」との取り分で決着がつかないからだそうで・・。
ワクチン接種率全国1位を独走している和歌山県は補助金は全てお医者さんにいくようにし(だから大規模摂取会場は作らないけど、その分街のお医者さん達が協力的になりますよね。)、個別接種をガンガン進めている結果だとか。

ここ1年超のコロナ対応では、自治体の差が顕著に出ました。これを機に道州制の議論をもう一度始めたらいいのにと思います。


同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 勉強 (2025-05-03 21:41)
 大阪万博2025 (2025-03-25 19:07)
 面白かった (2025-03-08 15:44)
 移行中 (2025-03-02 20:29)
 蛇窪神社 (2025-02-23 12:54)
 ごほうび (2025-02-16 17:18)

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久々のお休みでした。
    コメント(0)