些細な意識

カテゴリー │ビジネス

来年度の保育計画の準備が始まっています。
先日は、食育の為の作付けスケジュールの見直し。何となくでやると、必ず失敗しますので。
一昨年までは先生方の思い付きと感覚で栽培するものを決めたり、作付けしていたため、1年の後半は失敗が多かったので、今年度はしっかりとデータ化しました。
そのため8割程度は成功。でもまだ見直しは必要ということで。

毎年悩ましいのは「じゃがいも」。
この時期に畑をふさいでしまうと、「さつまいも」のための土づくりができない。でも、「じゃがいも」は子ども達にとって身近な野菜。ということで、2~3年前までは、プロトリーフの「ジャガINじゃが」を利用していましたが、廃盤になってしまいました。
失敗なしで、子ども達には良かったのだけど・・・。
それから、毎年「じゃがいもどうする?」が口グセ。今年度は結局できなかった。

来年度もどうする?と言っていたら、「こういうの、見つけました!」とHK先生。
しかも、私達がよく行くホームセンターで。そんな身近なところで??
それが、カルビーのポテトバッグ。すっごい可愛いハート いいじゃん!楽しく栽培できそう。
裏面を見たら、製造があのプロトリーフ!じゃ、間違いない。
そっか。この共同開発があったから、「ジャガINじゃが」が廃盤になったのね。

些細な意識

カルビーのリリースが2021年12月。つい最近のことなのに、何という情報力!
「ホームセンターで他の物を探していたら、偶然見かけて・・・」なんて言っていたけど、HK先生が頭の隅っこに少しでも意識がなければ、これを見た時に、情報としてとらえ、写メを撮ったりはしないだろう。ただの景色として通り過ぎたに違いない。
些細な意識が、小さな差となり、その小さな差の積み重ねが大きな成果を生む。
仕事ってそういうもの。

HK先生のさすがの意識で、来年度は楽しく「じゃがいも」の栽培ができそうです。
既に6袋購入済みハート 


同じカテゴリー(ビジネス)の記事
 劣化 (2025-05-14 20:24)
 勉強 (2025-05-03 21:41)
 ゾス (2025-03-20 19:46)
 性悪説で (2025-03-16 22:06)
 面白かった (2025-03-08 15:44)
 面白かった! (2025-02-18 21:00)

 
この記事へのコメント
カルビーのポテトバッグ!
パッケージがとてもかわいい!
アンテナを張っている職員さんもGood!
Posted by まさや at 2022年01月31日 12:39
でしょ~!
20代の若い先生。いい先生なんです♡
若い子の感性はいいなといつも思っています。
面白いものを教えてくれます。
この間は、松屋のハンバーグが美味しいって教えてくれて、
外出のついでに、私の分まで買ってきてくれました。
松屋には行ったことがなかったのですが、
たっぷりのマッシュポテトがハンバーグにあっていましたよ。

これ、いいですよね?
一緒に売っているじゃがいもは、ポテトチップスに向いているカルビーのオリジナル品種なんです。
子ども達はポテトチップスは食べないので、種イモはホクホク男爵にしようね!って話しています。
まさやさんの園でもいかがですか?
Posted by ごきげんよう♡ごきげんよう♡ at 2022年02月01日 22:30
人財に恵まれているんですね。
アンテナをいつも張っている職員はとても大事。
俯瞰的に物事を見る力は、そうそう養われません。
こういう人財こそ、人「財」なんだと思います。
当事者意識の醸成って、組織作りのテーマでもあるので、
もっと色々な他社の取り組みを参考にしたいと思います。

松屋のハンバーグ、美味しいですよね。
昔、介護事業所の管理者をしていた時は、
生活相談員を兼務していたので、
担当者会議の帰り道は松屋をよく利用していました。

ポテトバッグ、とても可愛いですね。
現在、後任の施設長へこのアイテムの購入を、
検討して貰うことにしました。
種イモは何でも良い感じですかね?
紹介ページだと種イモの種類は何でもOKと書いてあったような?
お米の袋のように見えたので、10キロの袋ってイメージですか?
Posted by まさや at 2022年02月02日 10:29
種イモは何でもいいのですが、
子ども達に素材そのままの蒸したお芋をおやつに提供したいので、
栄養士と相談して、男爵にしました。
クッキングなどでカレーやシチューなどの煮込みものに使うのであれば、
メークインが良いと思います。

ただ、栽培して収穫するだけでなく、
その先のことも考えて種イモを選ぶと、食育に直結するかなと思います。

ウチは、発信力がない子は厳しいかな~。
他人事や、受け身の人はなかなか居づらいかも。
自由にやってもらって、交通整理だけ私がやっています。
やりたいことがいっぱいで、目を離すと、てんこ盛りの週案になっているので(汗)
Posted by ごきげんよう♡ごきげんよう♡ at 2022年02月02日 18:44
あっ!言うの忘れました。
ポテトバッグは12Kgなので、サイズとしてはお米10Kgと同じくらいです。
でも、ちょっと上に細長いかな~。
お米よりも重さは感じません。
私達は春植えをしようと思っているので、3月上旬に種イモを植える予定です。
Posted by ごきげんよう♡ごきげんよう♡ at 2022年02月02日 19:38
ありがとうございます。

栽培して収穫するだけでなく、
その先のことも考えて種イモを選ぶと、
食育に直結する!

なるほど!

これも先を読む力ですね(^^♪

交通整理って大事かも?
同じベクトルというか・・・。
これが出来ないと点々バラバラになりますし。
Posted by まさや at 2022年02月03日 09:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
些細な意識
    コメント(6)