2023年03月18日11:34
対面する・会う・集まる理由≫
カテゴリー │ビジネス
久々の「集合」研修。終日。
すっかりオンライン研修に慣れてしまったため、移動の時間がもったいなく感じる。

おまけに質疑応答なし。個別の相談も受けない。(と、当日に講師から言われました。)
だったら、「集合」する意味あります?
私は、わざわざ講師に確認したいことがあって(ちゃんと資料も用意して)、敢えて「集合」研修を選んだのに、一方的に講師が話す研修だったら、オンラインで十分じゃありませんか?
生産性、悪!
人はコロナによって、新しい生活様式を得た。いいところは残し、有効活用すべきかと。
わざわざ会うんだったら、それなりの効果や得るものがなければ意味がない。
逆に言えば、その付加価値をどう提供していくのか?が今後のビジネスのキーなのではないかと思います。今までの、会えば何とかなる的な営業スタイルはもう通用しない。その前に会いたいと思わせないと・・ということ。難しい時代です。だからこその発信力。
おやつは、カンロ飴とゴディババー。長丁場の研修におやつは欠かせません。
最後の最後に、講師にちょっとだけ質問させて頂きました。せっかく来たんだものね。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。