国葬費用

カテゴリー │あれこれ

あの事件の後、初めてこの手の本を買いました。
門田隆将さんの「存在自体が日本の抑止力」という言葉が印象的でした。
「人を大切にした安倍氏」という櫻井よしこさんの文も良かったし、あの金 美齢さんの「代わりになる人は誰もいません」という文章も説得力があった。
収められている写真も、皆さんいい表情。
有本 香さんと加藤 康子さんの対談も読みごたえがある。

国葬の是非が問われていますが、16億6,000万円の費用が国民一人の負担額13.3円と思えば、気持ちよくやらせてあげる気分にはならないんだろうか。
もちろん、反対している理由はそれだけじゃないと思うけど。

国葬費用


今日は十五夜。大きな月が出ていました。月を撮るのは難しいですね。
国葬費用


月刊Hanadaの最終ページに目を奪われたガーン 我が静岡県の知事の顔が!新刊の広告。
試し読みしたけど・・・


同じカテゴリー(あれこれ)の記事
 お年賀 (2025-01-13 14:03)
 感謝 (2024-10-13 22:07)
 何事もありませんように。 (2024-08-11 14:41)
 オリンピック スケートボード (2024-08-05 00:53)
 癒し (2024-06-24 00:19)
 クラファンにも注意。 (2024-06-02 18:39)

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
国葬費用
    コメント(0)