2016年09月27日07:53
準備中≫
カテゴリー │事業所内保育施設請負│企業主導型保育事業
上記施設の保護者説明会を明日に控え、準備の詰めをしています。
昨日は、クライアントさまとも打合せ。参加者が増えて嬉しい限りです。しおりも増刷。
小さいながらもきちんと造られた施設です。基本的に使っている材料が良い。
24時間警備体制も整えて下さいました。防犯カメラもついています。
「保育士さん達のプレッシャーになっちゃうと申し訳ないんだけど・・。」と取締役。
先日の保育課の立入監査の時に、最近火炎瓶を投げ込まれた保育施設があったと聞いたばかりでしたので、そこまでやって下さって、むしろ有り難いくらいです。
昨日は、企業主導型で保育施設を考えているのだけど・・・という新規のお客さまから連絡を頂きました。作ることは決まっているのだけど、タイミングが・・・。年度を跨ぐと判っている場合はどうしたらいいんだろうか?単年度予算だからなぁ。
第三次締切の日程も発表されていないし。
9月のアタマに第一次申請分(6月末締切分)の結論もまだ半分(150社程度)残っていたし、その後に二次申請分(8月末締切分)の処理でしょ。第三次はない可能性もあるか。
これは・・・やっぱり、あの方に聞いてみるしかないかな。
追伸:9/27(火)12:01
第三次申請締切は、整備費11/11(金)、運営費11/30(水)です。今朝ほど公開。
そして、2ヶ年計画も可能だそうです。(今年度◯%、来年度◯%で申請可。)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。