出会いに感謝

カテゴリー │キャリア・ン

昨日は、医療・介護関係のコンサルティングをしている会社の社長さんと初顔合わせ。
仕事をしていると、チラチラと当社の名前を聞く。HPを見て、銀行のある部署に問い合わせたら、「キャリア・ンさんは当行のお客さまですよ。時代の会社です。いい会社ですよ。」と言っていたという。で、支店で確認をして、メールをしたんだよと。
(時代の会社・・という言い方をするんですね。)

なるほど~電球 私も〝これは!〟と思うところがあると、どんどん自分からアプローチしていくタイプだ。そういう時は、結構調べてからにする。しかし、突然引き合いのある会社には煮え湯を飲まされることも多い。最近2年に1度くらい、事故みたいな案件がある。
そうか。そういう時は、銀行に照合すればいいんだ。これからはそうしよう。また学んだ。
人と会うということは、多くの学びを得るということ。無駄なことなどひとつもない。

プロフィールからすると、その社長さんはすでに60代半ば以上。
品の良い、でも、はつらつとした〝現役〟感バリバリの人だった。
知識も人脈も豊富。話も面白い。あっという間に2時間が過ぎていた。
「営業はお客さまを獲得することじゃない。断ることから始まるんだよ。」という言葉が印象的だった。私もそう思っている。断ることの大切さを、私は常に〝感〟として持っている。マクドナルドの転落は、顧客の選び方を間違えた結果だと思っているくらいだ。
そのくらい、お客さまは選ばなければならない。

昨日、当社では4名の保育士が開園準備にあたっていた。
2名はお買い物に。2名は備品の下準備と整理を。社長には、事前にちょっとバタバタしていますと伝えてあったが、先生方は自然体で、ニコニコとご挨拶をし、お茶を出してくれた。

社長は、ある社会福祉法人の保育園の開園準備にも関わっているという。
「保育士の採用はかなり厳しいよね。どんなふうに採用しているの?」と聞かれた。
「当社は、通年で保育士を募集しています。ですが、私は本当にいいと思った人しか採用はしません。その代り、良い方であれば、多少の条件は飲んでも採用します。保育の現場は人が全て。子ども達のために、(私自身が)保育士の質は下げられないんです。」
「絶対数が足りなかったら?」
「そこは、先生方に頑張ってもらいますニコニコ だから、通年で募集しているんですけど。」
「なるほど。納得しました。」

次のお客さまが来てしまったので、最後は追い返すようになってしまい申し訳なかったのですが、またいい出会いがありました。感謝ですね。


同じカテゴリー(キャリア・ン)の記事
 終わりか、始まりか。 (2023-12-27 21:38)
 「行ってきます!」 (2022-07-03 13:03)
 やっと終わりました! (2022-06-25 20:29)
 嬉しい連絡 (2022-05-03 13:15)
 コロナに翻弄されております。 (2022-02-11 14:23)
 明けましておめでとうございます (2021-01-01 15:16)

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
出会いに感謝
    コメント(0)