2017年06月29日08:00
水戸へ≫
カテゴリー │キャリア・ン│事業所内保育施設請負│企業主導型保育事業
保育関係の仕事の依頼は、大抵HPのお問合せ画面からメールで入ってくる。


誰もが知っている大企業からよく判らない会社まで。
どんな会社から来ようとも対応は変わらないのだけど、必ず確認することがある。
『本当に今、御社に保育施設が必要ですか?その目的(根拠)は?』
何回かメールや電話をやり取りをすると、「一度ご挨拶に伺いたい。」と言われる。
でも、どうせ顔合わせをするのであれば、自分が行った方がある程度の話ができて有効だと思うのでそうする。それまでに宿題を出し、現地が見られれば、その準備もして頂く。
というわけで、昨日は水戸へ。東京から特急ひたちに乗って、所要時間約3時間。
ひたちは全席指定で、座席も広く、走行も滑らか。とても立派な電車で驚きました

そして、停車駅も少なく、上野の次が水戸。便利ですね。
東京駅に乗り入れができるようになったのは2015年3月で、最近のことらしいです。
水戸はちょっと懐かしい雰囲気の街ですね。百貨店がひとつしかないとか、空気感が浜松に似ているなと思いました。
そういえば、この間は沖縄(宮古島)のお客さまに、「大丈夫です!セントレアから直行便が出るようになりましたので。」って言われたわ。
確かに。。。6月から直行便が出来ました。どんどん便利になるんですね。
とてもしっかりとした社長さんでした。そして、設置の目的がちょっと面白い。あまり例がないんじゃないかな。現地も視察出来て良かった。
試算表はだいぶ手直ししないといけないので、私が持ち帰ってきました。
それにしても、水戸なら東京に大手さんを始め保育事業者がわんさかあるのに、わざわざ当社に連絡をして下さるなんて有り難いこと。
コンサルティング契約も頂きましたが、その目的は自分達できちんと保育園の運営ができるようになって頂くことです。そして、紋切り型の保育園ではなく、設置企業の思いとカラーを出してあげたいですね。そこが当社の強みかな。
「子ども達の命がかかっています。そして、大切なのは開園することではなく、続けること。私はとても厳しいですが宜しいですか?」これも必ず、私が確認することです。
昨日はCHくんの2歳のお誕生会でした。スペシャルフルーツ盛りはカエルさん

帰りの電車の中で、栄養士のCY先生から送られてきたお写真です。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。