2019年03月14日20:49
年度末≫
今月は全くお休みが取れないので、出勤時間を遅らせたり、時には早く帰ったりして、こまめに調整しながらの毎日なのですが、逆に調子が崩れて・・・何だか頭が冴えない。
最近、どんどん頭の回転が悪くなっているような気がする。。。
年度末。契約の更新や入札の数字づくりに集中したいところですが(今年は複雑。消費税も上がるし。10連休は別料金にさせて頂く!と宣言したし。)、園の方も1年の最後ということもあって、先生方も子ども達の思い出づくりに奔走
そんな最中の抜き打ち監査


加えて決算。税金が払える状態で着地できたので、まぁまぁ良かったのかな。
そうそう。新入園児の面談や慣らし保育のスケジュール作成もあった

みんな同時に入園してくれないかしら??特に今年は、魔の10連休がある。ようやく慣れた頃のタイミングでこの休みは非常に辛い。一気に戻っちゃうことだってあるのよ~

年少さんの担任をしていた時は、GW明けが大変だったなぁ。思い出す。
そして、賃金規程の改定。賃金と生産性のバランスは大事にしたい。拘っている。だから、むやみに上げたりはしない。従業員がプレッシャーに感じる程度がいい線だと思う。
時々「頂いているお給料分の仕事ができていないと思うので、下げて頂いて結構です。」と申し出を受けることもあるけれど、それも下げない。その意味は各自に考えてもらえば良い。
顧問社労士の先生と一緒に、来年度の賃金の組み立てを終えた。
今日のニュースはこちら。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。