2021年07月23日23:58
静岡新園の面接が始まりました。≫
カテゴリー │事業所内保育施設請負│企業主導型保育事業
静岡の園名が『おひさま保育園』に決まりました。社員の皆さんの投票で決まったのだとか。
というわけで、本日は静岡で面接&面談を。
静岡の職員を浜松の会社が募集しているため、どんな会社なのかな?なんて不安に思って応募に踏み切れない人も多いだろうと、面接だけなく「話を聞きたい」という項目も設けました。
静岡の人は、なかなか慎重なので
私は生まれも育ちも静岡なので、よーく解ります。
今日は、保育士と栄養士の先生方。
「お給料の件なんですけど・・・」とか、「土日祝日が勤務だということは解ったのですが、年末年始はどうなりますか?」など、聞きにくいこともしっかりと聞いてくれました。

建物のアウトラインは何となく解ります。 


そういえば、〝おひさまハイム〟ってCMしていますもんね!
というわけで、本日は静岡で面接&面談を。
静岡の職員を浜松の会社が募集しているため、どんな会社なのかな?なんて不安に思って応募に踏み切れない人も多いだろうと、面接だけなく「話を聞きたい」という項目も設けました。
静岡の人は、なかなか慎重なので

今日は、保育士と栄養士の先生方。
「お給料の件なんですけど・・・」とか、「土日祝日が勤務だということは解ったのですが、年末年始はどうなりますか?」など、聞きにくいこともしっかりと聞いてくれました。
「浜松の先生方との連携はありますか?浜松の園に研修に行きたいのですが、そういうことはできますか?できれば、色々な情報を共有しあって、一緒に頑張らせて頂きたいです。」という前向きなご要望も頂きました。
「勤務はいつから始まりますか?2月末頃に辞めれば間に合いますか?」という具体的で、責任のある質問もありました。
とても素敵な先生方にお会いできて、とてもいい時間が過ごせました。有り難かったです。
面接&面談後は、現場の工事状況の確認を。
現場を図面を持ってウロウロしていたら、前回のようにまた声を掛けて下さったお兄さん。
「うん。今はここだね~。」と一緒に図面を見ながら、ゲートを開けてくれて、「写真、撮ってこようか?関係者だからいいよ。」と言って、撮って来てくれました。
でも、まだ何だかよく解らないですね! 思っているよりかなり狭そうです。
お兄さんからは、「ここはセキスイさんの子しか預けられないの?」とも聞かれました。ご近所さんから時々言われるそうで
「いえいえ。地域のお子さまも預けられますよ!」「そうなんだ。じゃ、今度聞かれたらそう言っておくね!」と。いつも優しいお兄さん!

今後も随時、面接&面談を行っていきます。
ついでのついでに。静岡っ子のポテトと言ったらココ!のチェリービーンズで休憩。
学生時代からお世話になっていた、チェリビのポテトをメッチャ久々に頂きました。
今度、静岡に行った時は、どこで何食べよう???そんな楽しみもありつつ。
最終点火は大坂なおみさん。多様性と調和・・・メッセージが伝わる人選でした。
でもちょっと違ったかな。
あれほど中止した方が良いと煽っていた各テレビ局。普通にオリパラの報道はするんだね。
無観客なんだから、日本の隅々まで行って、全ての会場の試合を放映するくらいのことして。
入場してきた選手たちが笑顔で、嬉しそうで本当に良かった。
選手のために、こんなに応援したいオリンピックは初めてです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。