2017年09月13日08:00
保育バブル≫
カテゴリー │事業所内保育施設請負│企業主導型保育事業
「おむつ交換台は要りません。使わないから。スペースが勿体ない。」
「冷蔵庫は家庭用で十分。業務用は要りません。」「哺乳瓶の消毒器は要りません。」
「デジタルの身長計も体重計も要りません。月1回しか使わないし、スペースの無駄です。」
私は毎日要らない。要らない。と言っている。
企業主導型保育事業に携わることによって、補助金に群がる人の多いことに閉口している。
建物を作る業者は、整備費が出るからと言って、工事費をふっかけてくる。
設置企業も、補助金の上限まで使って、豪華な園舎を作ろうと必死になる。
補助金を受けるのだから、当然処分期間制限がある。
満たさなかったら、補助金は返還しなければならない。解っているのか?
保育士の確保、預かる子どもの維持が、どんなに大変か予想もつかないのだろう。
大事なのは〝箱〟ではない。
保育用品業者もこの機に売り込もうと必死だ。たかだか20名以下の小規模施設に、10万以上のおむつ交換台や、哺乳瓶の消毒器なんて全く必要がない。
以前当社が請け負った施設にも用意されていたが、おむつ交換台は邪魔で即行倉庫行だったし、そもそも哺乳瓶を使う子がいなかったので、キッチンの戸棚の奥底に眠ったままだった。
誰しも保育事業には夢があるのだろう。だったら、自分のお金でやりましょうよ。
私は、もううんざりです。
この記事へのコメント
今回、様々な方々と話をする機会がありましたが、
この事業、工事関係者等が儲かる仕組みだと強く感じています。
必要最低限の設備で問題は無いですし、最終的には「運営」が
とても大切だと感じる毎日です。
申請期限までもう少しですが、最後まで走り切り、
スタートラインに立てられるように頑張ります!
この事業、工事関係者等が儲かる仕組みだと強く感じています。
必要最低限の設備で問題は無いですし、最終的には「運営」が
とても大切だと感じる毎日です。
申請期限までもう少しですが、最後まで走り切り、
スタートラインに立てられるように頑張ります!
Posted by まさや at 2017年09月27日 18:43
まさやさ~ん!お久しぶりですね。
そーなんですよ。形を変えた公共事業だと思っています。
でも、保育用品事業者の売り込みも激しいですよ!
気を付けてくださいね。
大事なのは中身。
小さな命を守り、子ども達の利益を最優先し、
のびのびと温かな園にしてくださいね。
子どもは国の宝だと本当に思います。可愛いんです♡
そのうち、〝ウチの子〟自慢しましょ!
負ける気がしないわ。ふふふ。
そーなんですよ。形を変えた公共事業だと思っています。
でも、保育用品事業者の売り込みも激しいですよ!
気を付けてくださいね。
大事なのは中身。
小さな命を守り、子ども達の利益を最優先し、
のびのびと温かな園にしてくださいね。
子どもは国の宝だと本当に思います。可愛いんです♡
そのうち、〝ウチの子〟自慢しましょ!
負ける気がしないわ。ふふふ。
Posted by ごきげんよう♡
at 2017年09月27日 20:18

お返事ありがとうございます!
今日、申請実行します。
これまでに色々な施工業者に出会いました。
きっと利を得ている人が、
必ず後ろに存在するんだろうなって感じています。
ある業者様の図面は死角だらけで、
どうやって安全を維持するのか?
職員室から保育室を見ることが出来ない仕様で、
職員さんたちの疲弊する姿が想像出来ちゃいました。
これって大丈夫?とか・・・・。
でも、直感が働く自分自身が居ます。
これって、何だか変だぞって・・・・・。
やはり、私がごきげんよう♡さんに見ていただいた
「職員室から保育室を見渡せる仕様が良いよ」って、
アドバイス頂きました図面に改めてしっくりきました。
保育備品の業者は、ご紹介いただきました会社様へ
お願いしようかと思っています。
大事なのは「中身」
この言葉、しっかりと胸に刻んで、運営に全力投球したいな。
まだ、整備費申請段階ですから、採択されるまで気は抜けません。
ぜひ、自慢できるよう、スタートラインには立ちたいと思います。
今日、申請実行します。
これまでに色々な施工業者に出会いました。
きっと利を得ている人が、
必ず後ろに存在するんだろうなって感じています。
ある業者様の図面は死角だらけで、
どうやって安全を維持するのか?
職員室から保育室を見ることが出来ない仕様で、
職員さんたちの疲弊する姿が想像出来ちゃいました。
これって大丈夫?とか・・・・。
でも、直感が働く自分自身が居ます。
これって、何だか変だぞって・・・・・。
やはり、私がごきげんよう♡さんに見ていただいた
「職員室から保育室を見渡せる仕様が良いよ」って、
アドバイス頂きました図面に改めてしっくりきました。
保育備品の業者は、ご紹介いただきました会社様へ
お願いしようかと思っています。
大事なのは「中身」
この言葉、しっかりと胸に刻んで、運営に全力投球したいな。
まだ、整備費申請段階ですから、採択されるまで気は抜けません。
ぜひ、自慢できるよう、スタートラインには立ちたいと思います。
Posted by まさや at 2017年09月28日 09:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。