2017年09月28日08:09
とりあえず終了!≫
9/29(金)17:30締切の企業主導型保育事業の今年度第2次申請。



当社の関わるところは昨日までに無事に申請を終えました。
思うのは、やっぱり仕事ってチームなんだなということ。
初めて会った同士が、同じ目的の元に集まり、コトを成し遂げていく。
初対面では何となく探り合いながらお互いの持っているスキルや距離感をつかむ。
相手を立てながら、するべき主張はする。
そんなことを何回か繰り返すと、お互いの立ち位置ができて、スムーズにチームが動くようになっていく。そして、途端にスピード感が増すのだ。本当に面白い。
大事なのは、やっぱり情報の共有である。
昨日も関係者から、「今日は何時になっても電話に出られるようにしておきます!」と連絡を頂きました。感謝ですね。
でも本番はこれから。開園までまた一気に忙しくなっていきます。
当社が運営している園では、お誕生会の時に、ママにもちょっとしたプレゼントをします。
下のお花は、2歳のお誕生日を迎える子(9/30)が、〝ママも2歳〟をお祝いして活けたもの。
ガーベラ、バラ、コスモス・・・多めに用意して、自分でお花を選び、誰の手も借りずに自分で活けました。(お花が動かないように、お手伝いはしましたけど。)
上手にできましたね!お迎えの時に張り切ってママに渡した笑顔がまた可愛かった

ママも『とっても嬉しかったです。感動しました!』とメールをくださいました。
そして、この日のおやつは絵本から。STくんが好きな『ぷちぷち』と、HSくんが好きな『ねずみさんのながいパン』をモチーフに栄養士のCY先生が作ってくれました。
こちらに、まさやさんがコメントを入れて下さいました。仰るように、保育施設は『運営』が大切ですね。http://careeangokigenyo.hamazo.tv/e7629107.html
まさやさん、コメントをありがとうございました

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。